海南高原から有田へって画策してたのになぁ。
はい、久しぶりに寝坊しました。
それでも6時には起きたんだけれど。
早起きスキルは夏限定のスキルだったのかしら。
新規開拓リストを潰すことにして
水越峠を越えて奈良入り。
今日の行程で唯一登りらしい登りなので
久しぶりに吐く寸前まで追い込んだけど
目標タイムは切れず18秒オーバー。
何が足りないか?そりゃ我慢でしょ。
わかっちゃいるけど耐えられなーいー。
ところどころ砂の浮いた裏を慎重に奈良側へダイブして北上。
軽く道をロストしながら葛城川、曽我川、寺川と
地下鉄のように乗り継いで大和郡山。
勘三郎さんの狐忠信を見て、ちょっと寄ってみたかった
源九郎稲荷神社に寄り道。
思ってたよりずっとずっと小さい、いや伏見稲荷が大きすぎるのか。

源九郎稲荷神社を後にしてさらに北上。
平城宮跡を通過して24号線方面へ。
24号線とJR関西本線に挟まれたところにある
本日の目的地、
こはくさん到着。

奈良の野菜をふんだんに使用したパンの数々。
嬉しいことにベーグルもあります。
日曜営業でベーグルを出してるとこも少ないので貴重な存在。
若夫婦で営業されて旦那さんのほうが接客してくださいました。
人当たりのよいイケメンでした。
パンを買い込んで平城宮跡まで戻ってパンランチ。

クロワッサンは甘さ控えめで重量感がある。
泰さんのクロワッサンとはちょうど対極にある印象。
焼きなおしてバターを落としたくなるなぁ。
では次行ってみよー。
308号から7号線に合流して南下。
サイクリングロードに入って大和小泉まで出て斑鳩まで戻る。
さらに広陵町まで行ってそらつ橋西詰交差点に到着。
後はGoogle Map先生に
チキンショップ仲島さんの位置を教えていただく。
このお店、唐揚げ通のちゃまリンさんが美味い美味いというので
堂々のすず虫新規開拓リスト入りしたお店。
Google先生の指示通りに行くと
こんなん絶対分からん路地裏にありました。

店内にお邪魔するとこちらも人懐っこいお母さんが出てきてくれました。
とりあえず鳥から200gをお願いしてその間に串焼きをチョイス。
選んでいる間にオロナミンCをいただきました。
まだまだ暑かった本日、炭酸でリフレッシュしてスッキリ。
その御礼に
こはくさんのパンをおやつ代わりにお母さんに差し入れ。
そのお返しに串焼き3本もおまけしてもらっちゃったりして。
もうお母さんのファンになりました。
背中に揚げたて鳥からの熱々感を感じながら
冷めるまでに帰宅し、道中でビールを買うという
帰宅TTを開始。
おかげで帰りの穴虫峠はアウターゴリ押しで駆ける。

紛れも無い正義が皿の上にある。
肉は正義、揚げ物は真実。
昼からほろ酔いでもええじゃないかええじゃないか。
145km。